オレフィス矯正歯科では骨格的不調和が大きく、歯を動かすのみでは対応できない症例に対しても、外科手術を併用して保険適用にて治療が可能です。
骨格の大きな乱れ・複雑な乱れなど難しい症例でもご相談ください。
オレフィス矯正歯科は、厚生労働省指定「指定自立支援医療機関(育成・更生医療)、顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設(外科矯正の保険取り扱い)」です。健康保険適応での外科矯正に対応できます。
難しい症例でも安心してご相談いただけます。
※指定のない医療機関では健康保険診療での外科手術はできませんのでご注意ください。
歯並びだけでなく、骨格の乱れが大きいもしくは複雑で通常の矯正治療では十分な治療結果が期待できないと診断されたケースのみ、手術で顎の骨を切り移動させる「外科矯正」を行います。
通常の矯正治療に支障のない程度のずれでは、外科矯正の対象外となり、健康保険適用になりませんのでご注意ください。
上記のような症状で、外科矯正が必要と診断された場合にのみ、健康保険適用で外科矯正を受けることができます。
当院では、外科矯正にて多くの方が来院されていらっしゃいます。
外科矯正は、自立支援医療指定医療機関に指定されている医院であれば健康保険を適用して行うことができます。
健康保険を適用した場合の矯正治療費総額の目安は30〜40万円程度です。
健康保険を適用できない医院での外科矯正になりますと、100万円を超してしまうケースもあります。歯科医院を選ぶ際には、事前に問い合わせるなどして健康保険適用の有無を矯正医にしっかり確認することをおすすめします。
当院は健康保険適用での外科矯正が可能な指定医院です。
外科矯正が必要と診断された患者様は、基本的には健康保険適用で外科手術を受けていただけます。
高額療養費制度の利用についても丁寧にご説明いたしますので、費用のことについても遠慮なくご相談ください。
高額療養費制度とは、以下の3つの条件を満たした場合に医療費が戻ってくる制度です。申請の手間はありますが外科矯正の治療費負担を軽減する大きなサポートとなる制度です。
ご不明な点などがありましたらお気軽にご質問ください。
この3つの条件を満たすことで医療費が戻ってきます。
同じ病院で支払った1ヶ月の
医療費が80,100円を超える
国民健康保険または
社会保険に加入している
本人が申請を行うこと
まずはカウンセリングのご予約をおとりください。
お気軽になんでもご相談ください。
歯に関して気にしていることや治したいところなどを伺い、おおまかなことをお話します。
カウンセリング後、治療をご希望いただいた場合は精密検査を行います。
問診・視診・触診・写真撮影(顔面・口腔内)・歯列模型・分析・レントゲン検査(オルソパントモ・頭部X線規格写真)および分析・顎関節の検査など必要に応じて詳しく検査いたします。
検査結果をご説明いたします。
患者様のご希望の治療と照らし合わせ、どんな治療が適切でどのように治療を進めるのか治療方針をお話しします。
手術をした際に上下の歯がよい位置で噛み合うよう手術前にあらかじめ並べておきます。それを術前矯正といいます。
歯並びのタイプにもよりますが、この時期は1年~1年半程度かかります。通院間隔は4~5週間に1回程です。
顎の骨を移動させる手術を行います。
手術は口の中からメスを入れるので、顔に傷が残る心配はありません。
1~2週間程度の入院が必要となります。
手術後に仕上げの矯正治療を行い、美しい歯並びと良好な咬合関係を確立します。
この時期は1年~1年半程度の期間がかかります。この間の通院間隔は4~5週間に1回程度です。
矯正直後の歯は不安定で元の位置に戻ろうとします。歯が周りの組織に馴染むまでの間が保定期間となります。
3~6ヶ月に1回程度ご来院いただき、安定するまでに2~3年間程度の期間が必要です。
歯科に関することならなんでもお気軽にご相談ください。
末長いお付き合いをさせていただければ幸いです。
住所
〒460-0003
名古屋市中区錦2丁目19-21広小路TNビル 8F
アクセス
名古屋市営地下鉄東山線
伏見駅 3番出口 徒歩5分
栄駅 1番出口 徒歩6分