装置を歯の裏側に取りつけるタイプの矯正法だから、
表から見えず目立たない、違和感が少ないのが特徴です。
歯並びの状態によりマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン・薬機法対象外)を選択できない場合があります。
オレフィス矯正歯科では、より小さい矯正器具を採用し、快適な舌側矯正をご提供します。
舌側矯正は歯の裏側に矯正装置を取りつけるので、矯正していることを他人にあまり知られたくない方や人前に立つ仕事なので目立つような矯正はしたくないという方におすすめです。 矯正装置の見た目で治療を行うか迷っている方は是非ご相談ください。
舌側矯正では装置の小型化・薄型化が進んでおり、患者様の負担も軽減されてきました。
装置を付けた際の違和感やしゃべりづらさは、以前と比較にならないほど改善されています。そのため、矯正中でも普段と変わらず、快適に過ごすことができます。
オレフィス矯正歯科の矯正医は学会などに積極的に参加し、矯正治療の研鑽を積んでいます。
初回のカウンセリングにて、じっくり患者様のお口のお悩みをお伺いします。
矯正医に矯正治療でどんな歯並びになりたいかどんな治療をしたいかをお話しください。
また、矯正治療で心配なことや不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
矯正治療というと「矯正装置が目立つ」「見た目が悪い」というイメージが少なからずあると思います。
そんな見た目のデメリットを解消するのが「舌側矯正(リンガルブラケット矯正法)」です。通常、歯の表側に取りつける矯正装置を歯の裏側に取りつける矯正法のことです。
この矯正法は「舌側矯正」「裏側矯正」「リンガルブラケット矯正法」とも呼ばれます。
従来、この方法には「しゃべりづらい」「ブラッシングがしづらい」などのデメリットがありました。
そこで登場したのがよりサイズの小さい矯正装置です。矯正装置を小さくすることで舌に装置が当たる不快感を軽減し、人に気づかれない快適な矯正が可能になりました。
当院では、患者様の歯並びの状況・ご要望に応じて舌側矯正をご提供しています。複数の矯正医がさまざまな視点から適切な矯正方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
矯正装置を裏側に取りつけるので、表からは見えず、誰にも気づかれることなく治療を進められます。
食事の際も、矯正装置が裏側にあるため、もし食べ物が挟まってしまった場合でも誰かに見られて恥ずかしい思いをする心配はありません。
歯が前に出てしまっている患者様の場合、舌癖によって後戻りしてしまうことがあります。そういった癖がある場合は裏側に取りつけた矯正装置が舌癖防止装置となり、矯正後に舌癖で元に戻ってしまうという可能性を低くできます。
オレフィス矯正歯科では、より小さな装置を採用しているため、装置が舌にあたった際も痛みが少ないです。
また、どうしても痛いという方には痛みを軽減するための方法をご説明しておりますのでご安心ください。
実は、歯の裏側のエナメル質は表側より3倍も厚いため、細菌が出す酸にも強いのです。また、洗浄能力のあるだ液量が表側より多いので、常に湿っている状態にあり、表側に矯正装置を取りつけるよりも虫歯のリスクが低くなるのです。
矯正装置を取りつけてから慣れるまでの間は舌を歯の裏側にあてて発音する言葉が若干不明瞭になる場合があり、発音しにくくなることがありますが、オレフィス矯正歯科では、従来よりも小さい装置を使用しておりますので慣れるまでの期間が短くなっております。
弱い力で、より早くスムーズに歯を動かすことができるようになりました。舌側矯正は、表側の矯正に比べて矯正期間が長くなるというデメリットがありました。しかし、最新の装置では矯正期間の短縮が可能になり、装置も小さくなりました。
まずはカウンセリングのご予約をおとりください。
お気軽になんでもご相談ください。
歯に関して気にしていることや治したいところなどを伺い、おおまかなことをお話しします。
カウンセリング後、治療をご希望いただいた場合は精密検査を行います。
問診・視診・触診・写真撮影(顔面・口腔内)・歯列模型・分析・レントゲン検査(オルソパントモ・頭部X線規格写真)および分析・顎関節の検査など必要に応じて詳しく検査いたします。
検査結果をご説明いたします。
患者様のご希望の治療と照らし合わせ、どんな治療が適切でどのように治療を進めるのか治療方針をお話しします。
歯の裏側に矯正装置を取り付けます。
乱れた歯並びを正しい位置に導き、美しい歯並びと良好な噛み合わせに整えていきます。
矯正装置をすべて外します。
矯正直後の歯は不安定で元の位置に戻ろうとします。歯が周りの組織に馴染むまでの間が保定期間となります。
この期間は、簡単に取り外し可能なリテーナー(保定装置)や歯の裏側に細いワイヤーを接着するリテーナーを使用します。
歯科に関することならなんでもお気軽にご相談ください。
末長いお付き合いをさせていただければ幸いです。
住所
〒460-0003
名古屋市中区錦2丁目19-21広小路TNビル 8F
アクセス
名古屋市営地下鉄東山線
伏見駅 3番出口 徒歩5分
栄駅 1番出口 徒歩6分