小児矯正の目的はお子様の歯並びを正常な成長に近づけることです。
放っておいても正常な成長をしていくお子様には矯正治療は必要ありませんが、様々な要因によってずれはじめた成長を早い段階で見つけて正常な方向へ導いていくのが小児矯正です。
米国矯正歯科矯正医協会(AAO)は、最初の矯正相談が7歳までに行われることを推奨しています。
矯正治療を子どものうちに始めることで永久歯を抜くことなく矯正できたり、顎の成長を整えたりできます。子どものうちから矯正を行うことで歯並びに対するコンプレックスを軽減することもできるでしょう。
お子様の症状によって治療を始めるベストなタイミングは異なります。
気になり始めたら早めに矯正歯科・矯正専門医にご相談ください。
2つ以上当てはまる場合は矯正専門医へ早めの相談を。
早めに矯正をはじめると成長方向を整えることができるため、より安定した仕上がりになります。
早めに矯正をはじめると成長方向を整えることができるため、より安定した仕上がりになります。
生えてくる歯を上手く誘導し、噛み合わせの良い状態へと導きます。
成長期に悪い歯並びを放置することにより、正常な成長を妨げてしまうことがあります。
顎が成長しきっていない時期に噛み合わせを改善することによって、バランスのとれた顎へと導きます。
顎の成長をバランスのとれた正常な状態へ近づけることにより、抜歯を回避できる場合があります。
大人になってから矯正をした場合2~4本程度の抜歯が必要になるケースでも、子どものうちに矯正することで抜歯をしなくて済む場合があります。
早めに矯正しておくことによって成長を正常に近づけるのはもちろんですが、コンプレックスを抱かないように早めにきれいにしておくこともお子様の成長にとって大切なことだと考えます。
中学生、高校生になる前に矯正しておくことでコンプレックスを解消し、お子様の健全な心の発達に繋がります。
住所
〒460-0003
名古屋市中区錦2丁目19-21広小路TNビル 8F
アクセス
名古屋市営地下鉄東山線
伏見駅 3番出口 徒歩5分
栄駅 1番出口 徒歩6分